1. 2013-11-08

    乱数の話(30年より前の)

    乱数の利用と言ったときに、一般の方が思いつくのは、福引でしょうか。あるいは、ビデオゲーム、かな。今回は、30年より前の話を思い出しながら書いてみます。

    UPDATE: たぶん …

    more »
  2. 2013-11-08

    乱数の話(18年前)

    1995年ですから、もう20年近くになります。当時、トランジスタ技術で、PIC16F84が紹介されました。

    PIC16F84

    PIC16F84は DIP 18-binのMCUです。ROMにプログラムを書き込んで実行させます。

    今時のArduinoみたいな話、といったら少しは伝わるでしょうか。

    LEDをチカチカさせるとか、圧電スピーカを鳴 …

    more »
  3. Running NIST STS 2.1.1 on NeuG True RNG (3)

    NeuG 0.11 was released.

    With standalone NeuG device of FST-01, I gathered 500 files of 125MB (=1,000,000,000 bits, that is for 1,000 samples of 1,000,000-bit sequence).

    Then, I ran the test suite over 500 files, while a single file has 125MB. All parameters …

    more »